こんにちは、ぽみ美です。
私はInstagramをきっかけに発信を始めた、いわゆる“インスタ育ち”のママです。
そんな私が「もっと自由に、自分のペースで発信したい」と思って始めたのがブログでした。
でも、最初につまずいたのが……

「サーバーって何?どうやって選べばいいの?」
という壁。
初心者の方にとっては、聞きなれない言葉が出てくるだけで、

「???」
となってしまいますよね。
この記事では、パソコンや専門用語が苦手な方でも大丈夫なように、私自身の体験もまじえながら、初心者ママさんにぴったりのおすすめレンタルサーバーとその選び方を、やさしくご紹介していきます!
1.サーバーってなに?ブログに本当に必要なの?
「サーバーって何?」って思う方、多いですよね。

私も最初は、カタカナばかりで頭がパンクしそうになりました。
でも大丈夫です!ブログを「家」に例えると、とってもイメージしやすくなるんです。

- サーバー = インターネット上の「土地」
- ドメイン = その土地の「住所」
- WordPress = その土地に建てる「家(=ブログ本体)」
つまり、サーバーがないと、ブログを建てる「場所」自体が存在しないということなんです。
無料ブログ(アメブロやはてなブログなど)は、あくまで「誰かの土地を借りている状態」。
自由に発信はできますが、収益化の面やデザインの自由度にはどうしても限界があります。
しかも、運営元の都合でサービスが終了してしまうリスクもゼロではありません。
だからこそ、「自分のブログをしっかり育てていきたい」「収益化したい」と思ったら、
自分専用の“土地(=サーバー)”を持っておくのが安心なんです✨
2.ブログ初心者がサーバー選びでよく迷うこと

私自身も、ブログを始めようとしたときにいちばん最初に悩んだのが「サーバー選び」でした。
正直なところ、

「どれも同じに見えるし、どうやって選べばいいの?」
という状態。なぜこんなに迷ってしまうのかというと…、
初心者ならではのこんな不安があるからなんです。
特に私もそうでしたが、「設定が難しそう…」という点で躊躇する方はすごく多い気がします。

「もし設定ミスしてブログが表示されなかったらどうしよう…」
と、契約ボタンを押すまでに何日もかかりました💦
でも、安心してください!
たしかにレンタルサーバーって一見どれも似ていてわかりにくいのですが、
ちゃんと比べてみると、初心者向きかどうかはけっこうハッキリ分かれているんです。
このあとご紹介するのは、よく名前を聞く「人気のレンタルサーバー5社」。
それぞれの特徴を、わたしなりに初心者ママの目線でわかりやすく比較していきますので、
自分に合ったサーバーを選ぶヒントになるはずです!
3.人気レンタルサーバー5社を比較してみた
レンタルサーバーはたくさん種類がありますが、この記事では特に人気のある以下の5社に絞ってご紹介します。
それぞれに良さがありますが、「初心者ママでも始めやすいか?」という目線で、ポイントをまとめてみました👇
① エックスサーバー(Xserver)

これは私も実際に使っています!

💡 ここがオススメ!
📌 月額料金:9月4日まで!実質495円(税込)~(スタンダードプラン)
📌 初心者対応:★★★★★
📌 表示スピード・安定性:★★★★★
📌 キャンペーン:初期費用無料&ドメイン永久無料などあり

最初はむずかしく感じたけど、始めてみたら意外とスムーズ!わからないところもサポートがしっかりしていて安心感がありました。
② ConoHa WING(コノハウィング)

💡 ここがオススメ!
📌 月額料金:今だけ!941円(税込)~(ベーシックプラン)
📌 初心者対応:★★★★☆
📌 表示スピード・安定性:★★★★★
📌 キャンペーン:ドメイン永久無料などあり


デザインが今っぽくて操作も直感的!スマホで管理したい人にも向いてる印象です。
③ ロリポップ!

💡 ここがオススメ!
📌 月額料金:264円(税込)~(ライトプラン)
📌 初心者対応:★★★☆☆
📌 表示スピード・安定性:★★★☆☆
📌 キャンペーン:初期費用無料キャンペーンあり


とにかく費用をおさえたい人にはアリ。ただ、表示速度や安定性ではエックスサーバーより少し劣るかも。
④ さくらのレンタルサーバ

💡 ここがオススメ!
📌 月額料金:500円(税込)~(スタンダードプラン)
📌 初心者対応:★★★☆☆
📌 表示スピード・安定性:★★★☆☆
📌 キャンペーン:ドメイン無料などの時期もあり

操作画面が少しむずかしく感じるかも…。サポートや使いやすさは人によって好みが分かれそう。
⑤ mixhost(ミックスホスト)

💡 ここがオススメ!
📌 月額料金:1,078円(税込)~(スタンダードプラン)
📌 初心者対応:★★★☆☆
📌 表示スピード・安定性:★★★★☆
📌 キャンペーン:時期によりドメイン無料などあり

機能はすごくいいけど、ちょっとだけ中〜上級者向きかも?複数サイトを管理したい人にはおすすめ。
比較まとめ(表にするとこんな感じ)
サーバー名 | 初心者向け | 月額料金 | スピード | サポート | ドメイン無料 |
---|---|---|---|---|---|
エックスサーバー | ◎ | 約990円 | ◎ | ◎ | ◎ |
ConoHa WING | ◎ | 約968円 | ◎ | ○ | ◎ |
ロリポップ! | ○ | 約220円 | △ | ○ | △ |
さくらサーバー | △ | 約524円 | △ | ○ | △ |
mixhost | △ | 約1,078円 | ○ | ○ | ○ |
私が「エックスサーバー」を選んだ理由
いろいろ比較した結果、私はエックスサーバーを選びました。
理由は3つあります!
1. 初心者でも設定がわかりやすい
「クイックスタート」という機能を使えば、
サーバー契約+ドメイン取得+WordPressインストールが一気に完了します。

何かと複雑で、難しいイメージがあった私にはぴったりでした!
初心者の方にはとくにおすすめです。
2. 利用者が多く、検索すればすぐに情報が見つかる
ちょっとしたことでも、何かわからないことがあれば、調べればOK。
エックスサーバーは利用者が多いため、ブログや動画での解説も豊富です!
調べればだいたい解決できちゃいます。
3. 表示速度&安定性がとにかく高い
アクセスが集中しても落ちにくく、ブログの表示が早いのも魅力です。
表示速度はSEO(検索順位)にも影響するので、本気でブログを育てたい人にぴったりです。
エックスサーバーのメリットと注意点
初心者目線で、エックスサーバーの良いところ・気をつけたいポイントをまとめてみました。
🌟 メリット
⚠️ 注意点
無料ブログとの違いってなに?
「ブログって、アメブロやnoteでもできるんじゃないの?」
そう思う方もいると思います。
もちろん、無料ブログでも情報発信はできます。
でも、**「ブログで収益化したい」「将来資産にしたい」**と思っているなら、最初からWordPress×有料サーバーが断然おすすめです。
詳しくはこちらの記事でも書いています♪【初心者ママ向け】無料ブログとWordPressの違いとは?収益化に強いブログの選び方ガイド
比較項目 | 無料ブログ | WordPressブログ |
---|---|---|
広告の自由度 | ×(制限あり) | ◎(自由に貼れる) |
デザインの自由度 | △ | ◎ |
資産性 | △(消される可能性あり) | ◎(自分の資産になる) |
SEO対策 | 弱い | 強い |
運営者都合 | あり(急に終了のリスク) | 自分でコントロールできる |
よくある質問Q&A(初心者の不安を解消!)

Q. パソコンが苦手でも始められますか?

A. はい、大丈夫です!クイックスタートを使えば、画面の案内通りに進めるだけでブログがすぐに完成!私も20分ほどで開設できました。

Q. どのプランを選べばいいですか?

A. 初心者さんなら、エックスサーバーの「スタンダードプラン」でOKです!コスパもバランスもいいと思います♪

Q. スマホだけでもできますか?

A. スマホでも設定は可能です。ただ、画面が小さいので、記事の執筆や画像の管理はパソコン(もしくはタブレット)の方が断然ラクだと思います。
まとめ|迷ったら「信頼できる」サーバーを選ぼう

最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログを始めるとき、サーバー選びは土台づくり。
わからないことだらけで、いきなり重要な選択をしなくてはいけませんが、今回紹介したサーバーはどこも初心者向けなため自分で安心できるサーバーを選ぶのがおすすめです!
私はエックスサーバーでブログを始めて本当に良かったと思っています。
「どれを選べばいいかわからない…」というママにこそ、自信をもっておすすめします!