こんにちは、ぽみ美です。

「子どもを育てながら、少しでも家計の足しにしたい…」「でも、時間もないし、何をしたらいいか分からない…」
そんなふうに感じているママさん、いませんか?
実は数年前の私も、まさにそうでした。
当時は、2人の保育園児を育てながらフルタイム勤務。
毎日バタバタしながらも「このままで大丈夫かな?」という不安を拭えず、すき間時間にできる副業をいろいろと試してきました。
その中で実感したのは、1日たった30分でも「スキマ時間」を活用すれば、無理なく少しずつ副収入が得られる!ということです。
今回は、私の体験もふまえながら「やる気・スキル・時間」の3つの観点から、子育て中のママでも無理なく月1万円を目指せる副業アイデアをご紹介していきます♪
自分のペースで取り組めるものばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
1. 子育てママの副業、まずはここをチェック!
本題に入る前に、ママが副業をする上でまず知っておきたいポイントを確認しておきましょう。
● なぜ月1万円がちょうどいい目標?

まずは「月1万円」を目指すのがポイントです。
理由は…
実は私、いきなり「月5万円!10万円!」と目指したのですが、なかなか達成できず、焦りとイライラがたまるだけでした。最初はみんな未経験。その中で月10万円ってかなりハードルが高いんです。まずは育児とのバランスをみて、モチベーション維持をするために月1万円から、気軽にスタートしましょう!
● スキマ時間ってどれくらい必要?
「スキマ時間」とは、たとえばこんな時間のことです:
こうした“ちょっとした空き時間”を上手に使えば、1日1時間以下でも副業は十分に可能!私の経験から、スキマ時間は「あるかどうか」ではなく「つくるもの」です。
「仕事や育児でそんな時間ない!」と思いがちですが…
など、意識してみると意外と見つかる時間はありますよね?
もちろん、毎日続ける必要はありません。私も「今日はくたくたでムリ…」という日もあります。

そんなときはお休みでOK!
週に3~4日、少しずつ続けることを目標にすると、気持ちもラクになるためオススメです!
完璧を目指さず、続けることを目標にがんばりましょう♪
2. 自宅でできる!ママ向け副業アイデア7選
ここからは、実際に私自身や、周りのママたちがやっている副業の中から「続けやすくて月1万円を目指しやすいもの」を厳選してご紹介します。
① フリマアプリで不用品販売(スキル不要)


「メルカリ」や「ラクマ」などのフリマアプリは、すぐに始められる代表的な副業です!
メルカリであれば、招待コード「TVZRGH」で500円ポイントプレゼントできます!まだの方はぜひこちら入力ください♪
フリマアプリは、実際に出品したことがある人もいるのではないでしょうか?
✅おすすめポイント:
特におすすめなのが、子どもを産む前に着ていた洋服や、子どもが成長して使わなくなったベビーグッズなど。「もう使わないけど、捨てるのはもったいない…」というもの、家の中に眠っていませんか?
意外と出品できるものはたくさんあり、ものによっては出品後すぐに売れることも◎
ちょっと探してみるだけでも、お小遣いにつながるチャンスがあります。

こちらは実際に出品した商品です。画面上だけでも2万円ほどGETしていますね!出品するための登録費用はかからないため、それこそ0円で始められて利益を生むことができます。
ただし、「気軽に始められるけど、継続して大きく稼ぐには工夫が必要」というのが正直なところではありました。
✅ フリマアプリで不用品販売するデメリット
メリットがあれば、デメリットもあります。本気で稼ぐのであれば、しっかりデメリットも踏まえて初めてみましょう!
1. 出品・発送に手間がかかる
写真を撮って、説明文を書いて、値段を決めて…意外と出品作業は時間がかかります。
売れた後も梱包や発送が必要で、「時間のないママ」にとっては負担に感じることも。
2. トラブルやクレームの可能性
「思っていた商品と違った」などの理由で購入者からクレームが来ることも。クレームを避けるために、商品写真を詳しくのせたり、コメントをつけたり丁寧なやり取りや対応が求められます。
3. 必ず売れるとは限らない
いくら良いものでも、タイミングや需要によっては全く売れないこともあります。また、相場とかけ離れた値段設定も売れない原因に。「売れ残ったらどうしよう…」とストレスになる場合もあります。
4. 手数料・送料が差し引かれる
メルカリなどでは販売価格の約10%が手数料として引かれます。さらに、送料を出品者が負担すると、利益が少なくなるケースも。
② アンケートモニター(スキマ時間に◎)

「マクロミル」や「リサーチパネル」などのアンケートサイトは、スマホ1台あればOK。
空いた時間にポチポチ答えるだけで、数十円〜数百円が貯まります。

✅おすすめポイント:
実際にマクロミルを始めてみましたが、登録から最初のチュートリアルをこなすだけで数百ポイントたまりました。ただ、単価は低めなのと、ある程度ポイントを貯めないと交換(Amazonポイントなど)できないので、コツコツやっていける人にオススメです。
③ ブログ運営(中〜長期的に収益化)


私も取り組んでいるのがこの「ブログ運営」で一番オススメです!
このブログ運営ですが、最初は収益が出にくいといわれています。(実際私も、初月は収入がありませんでした)
今まで、インスタグラマー(フォロワー1.2万人)として活動をしてきた私が、ブロガーへ転身した大きな理由が1度書いた記事が「資産」になることです。
Instagramを続けられなかった理由が「投稿の継続」です。時間がない、子供の体調不良などで投稿が滞ってしまうとフォロワーは伸びませんでした。しかも、フォロワーが1万人いようとアフィリエイトをうまく宣伝できないと収入は0円。難しいのが、アフィリエイトに力を入れてしまうと「またこの人宣伝してる…」とフォロワー離れの原因に…。また、コンテンツにもよりますが、私がやっていた「美容系」は競合も多く、差別化ができなかった私は断念してしまいました。(現在アカウントで活動はしていません)
ただ、このブログはコツコツ続けることで、「ストック型収入」が期待できます!
✅おすすめポイント:
初期費用はかかりますが、月1万円以上の継続収益を目指したい人には最強の選択肢です!
👉 初心者向けブログの始め方についてはこちらの記事でまとめています♪
まだ始めていない方は、ぜひ今日からブロガーになりましょう!
④ ライティングのお仕事(クラウドソーシング)
文章を書くのが好きな方におすすめ。初心者でも「主婦歓迎」の案件が多く、クラウドワークスやランサーズなどで簡単に応募できます。
✅おすすめポイント:
1記事30分〜1時間で書けるようになれば、時給換算で高単価も狙えます!
実際、1記事1000円でライティングをした経験もあり、文章を書く時間さえあれば月に1万円は余裕で超えました!ただ、私が書いていたジャンルが美容系だったため、薬事法などにひっかからないよう書くのが難しく、続きませんでした。
⑤ ハンドメイド販売(手作業が好きな方に)
ハンドメイドが得意なママに人気なのが「minne」や「Creema」での販売!子ども用のヘアアクセサリーやスタイ、名入れアイテムなど、ママ目線の作品が売れ筋です。
✅おすすめポイント:
編み物が得意な人は「パクパクモンスター(リトルモンスター)」がオススメです。ただ、差別化できないと売れにくい傾向があります。まずは1アイテムから挑戦してみましょう♪
現在、ハンドメイド商品をつくって販売に挑戦しています。利益は出ていますが、まだまだ改善の余地があるため、これに関してもまた別の記事で詳しくお話したいと思います!
⑥ Instagram活用型アフィリエイト(SNS向き)
「SNSは好きだけど、商品紹介とか自信がない…」という方も多いと思いますが、実は主婦×育児×暮らしの投稿って、アフィリエイトに相性抜群なんです!
Instagramを始めるうえで、ジャンル選びさえまちがえなければ「楽天ROOM」や「Amazonアソシエイト」と組み合わせると、自然な形で商品紹介ができます!
✅おすすめポイント:
フォロワー数が増えれば、企業案件につながることもありますよ!
SNS運用で副収入アップを狙うなら、こちらの記事も要チェック👇
👉 ブログ初心者ママでもできる!Canvaで簡単おしゃれなアイキャッチ画像の作り方と時短テクニック
⑦ スキル販売(自分の得意をサービス化)
「イラスト」「SNS運用」「アイキャッチ作成」など、自分の得意を活かして販売できるのが「ココナラ」や「SKIMA」。
✅おすすめポイント:
「得意なことがない…」と思っている方も、最初は500円〜でOK!
3. 月1万円を継続して稼ぐための3つのコツ
✅ 最初の1ヶ月は「行動」と「調査」に集中!
最初の1ヶ月目で結果を出そうとしないでください!「どの副業が自分に合っているか?」を見極める時期として利益がでたらラッキーくらいでスタートしましょう。
✅ 続けられる工夫をする
- スケジュール帳に「副業タイム」を決めておく
- タスクを分けて小さくする(例:写真撮影だけ、タイトル作成だけ)
✅ ママコミュニティに参加する
- SNSで同じように副業を頑張っているママをフォロー
- 副業専用のLINEグループや掲示板なども活用
モチベーション維持にすごく効果的です!
4. 実際に月1万円を達成するまでのステップ
月 | 行動目安 |
---|---|
1ヶ月目 | 情報収集・登録・準備 (ブログ開設・アプリDLなど) |
2ヶ月目 | 出品・投稿・応募など実践開始 |
3ヶ月目 | 効率化・分析(売れるもの/時間帯/ネタ探し) |
4ヶ月目〜 | 習慣化+スキルアップで収益を安定させる |
5. まとめ|子育て中のママでも副収入は目指せる!
子育てしながらでも、スキマ時間をうまく使えば、月1万円の副収入は目指せます!
最初は「不安」「時間がない」と思うかもしれませんが、実は「やってみたら意外とできた!」という声もたくさんあります。
あなたにもきっとできる副業が見つかるはずです。
ぜひこの記事を参考に、第一歩を踏み出してみてくださいね♪