PR

【初心者OK】育児中のママでもできる!20分で開設するWordPressブログ超入門

ブログの基本

こんにちは、ぽみ美です。

じょしゅ
じょしゅ

「ブログを始めてみたいけど、どうしたらいいかサッパリ…」
WordPressってよく聞くけど、なんだか難しそう…」

そんな風に感じているママさん、きっと多いはず。でも実はブログって、正しい手順さえ知っていれば20分あれば開設できちゃうんですよ!

この記事では、超初心者の私が実際にブログを開設できたステップを、写真やイラストも使いながら、誰でもわかるように解説していきます。

  • パソコン作業がちょっと苦手…
  • 難しい専門用語が出てくると、もうお手上げ!
  • 育児や家事の合間を縫って、副業にチャレンジしたい

もしひとつでも当てはまったら、大丈夫!

ブログの仕組みや専門用語も、できるだけやさしい言葉で説明していくので安心してくださいね。

この記事を読み終える頃には、「私にもできそう!」って思ってもらえるはずです。


WordPress(ワードプレス)は、簡単に言うと「自分だけのブログのおうち」を作れるサービスです。
無料ブログが「借り物のお部屋」だとしたら、WordPressは「自分で建てたマイホーム」みたいなもの。

WordPressの主な特徴は以下の通り:

  • デザインが豊富(テーマがたくさん)
  • 自分好みにカスタマイズできる
  • 広告やアフィリエイトで収益化も可能

初心者でも扱いやすく、慣れてくれば本格的なサイト運営もできるのが魅力的!

とはいえいきなり有料のWordpressで始めるにはちょっとハードルが高いかも?

そう感じている人もいますよね。(私も最初はそうでした!)次は、そんな不安を解消するために、無料ブログとの違いについて詳しくお話ししていきますね。

無料ブログとの違い(メリット・デメリット)

「ブログで稼ぎたいけど、わざわざお金をかけるのには抵抗があるな…」

そう感じる方もいますよね。無料ブログでも始められるのに、なぜ私がWordPressをこんなにもおすすめするのか? その理由を、無料ブログとの違いを比較しながらご紹介しますね!

比較項目WordPress(有料)無料ブログ
(Ameba・はてな等)
デザインの自由度 高いカスタマイズ性限られたテンプレート
広告の表示自分で管理・収益化可能× 勝手に広告が入ることが多い
独自ドメイン 使用可能一部制限あり or 有料オプション
SEO対策 プラグインで強化できる 限定的
初期費用・運用費 年間1万円前後 基本無料

この比較表を見るとわかるように、WordPressは有料ではあるものの、ブログで収益化を目指すママには圧倒的にメリットが多いんです!

「とにかく無料で気軽にブログを始めたいな」という場合は、もちろん無料ブログも良い選択肢です。

でも、「育児の合間にしっかり収益化したい!」「自分のペースで自由に発信したい!」と考えているママには、断然WordPressがおすすめです!

何を隠そう、私も最初は無料ブログからスタートしました。でも、最終的にWordPressを選んで「やっぱりこれしかない!」と心から思っています。ブログで収益化を目指すなら、将来を見据えてWordPressを選ぶのが賢明ですよ!

なぜWordPressが収益化に強いの?

「WordPressが収益化に強いって言われても、具体的にどういうこと?」

そう思いますよね!

ここからは、WordPressがなぜママのブログ収益化にぴったりの選択肢なのか、その理由をもう少し詳しく解説しますね。

1. 広告を好きな場所に貼れる(収益が自分のものになる!)

無料ブログの場合、ブログサービス提供者の広告が自動で表示されたり、アフィリエイト広告を貼れる場所に制限があったりすることがほとんどです。

しかも、その広告で発生した収益は、ブログサービスの運営会社のものになることも…。

でも、WordPressなら広告を貼る場所も、種類も、すべてあなたが自由に決められます

もちろん、そこから発生した収益はすべてあなたのものに!収益化を目指すなら、この自由度は本当に大きいんです。

2. デザインや機能も自由にカスタマイズできる

「ブログのデザインってそんなに大事?」と思うかもしれませんが、読者さんが「このブログ、見やすい!」「素敵!」と感じるかどうかは、記事を読み進めてもらう上でとても重要なんです。

WordPressには、プロ並みのデザインを簡単に実現できる「テーマ」がたくさんありますし、「プラグイン」という拡張機能を使えば、お問い合わせフォームを設置したり、SEO対策を強化したりと、機能を自由に追加できます。要はカスタマイズは無限大!

あなたのブログをより魅力的で、読者にとって使いやすい形にできるから、ファンも増えやすく、結果的に収益にも繋がりやすくなるんです。

3. 突然サービスが終わる心配がない

無料ブログサービスは、運営会社の都合で突然サービスが終了したり、規約が変更されてブログを続けていくのが難しくなったりするリスクがゼロではありません

じょしゅ
じょしゅ

せっかく時間をかけて書いた記事が、ある日突然見られなくなってしまったら…ショックすぎる…。

WordPressは、あなた自身がサーバーとドメインを契約して運営するため、そういった外部サービスの影響を受ける心配がほとんどありません

「ちゃんと収益化したい!」「自分のペースで、育児の合間にブログを長く育てていきたい!」と考えているママには、WordPressが本当にぴったりの選択肢なんです◎


「WordPressが収益化に強いのは分かったけど、結局何から揃えればいいの?」 そう思いますよね!ここでは、WordPressブログを始めるために最低限必要なものを確認していきましょう。

必要なもの内容・役割
① パソコン or スマホ(iPad)スマホだけでもブログ開設は可能!本格的に運営していくなら、iPadパソコンがあると作業がグッとスムーズになります◎
② メールアドレス契約や登録時に必要。普段使っているGmailなどでOKです。
③ サーバー契約ブログの「土地」にあたる部分。ブログを置く場所で、オススメは「エックスサーバー」です!
④ ドメイン取得ブログの「住所」にあたるもの。たとえば「〇〇.com」など。Xサーバーでまとめてできます◎
⑤ WordPressのインストール土地(サーバー)と住所(ドメイン)をつなげたあと、家(ブログ)を建てるイメージ。
⑥ テーマ選びブログのデザインテンプレート。見た目やレイアウトが決まる。無料でもおしゃれなもの多数♪
⑦ 書きたいテーマ(ジャンル)子育て?副業?日常の記録?自分の伝えたいことが決まっていると、スムーズにスタートできます!

なんと!このリストの③サーバー契約から⑥テーマ選びまでは、エックスサーバーの「WordPressクイックスタート」機能を使えば、まとめて簡単にできちゃうんです!

やり方はこの後詳しくご紹介するので、ぜひ次から一緒にチェックしていきましょう!すでに済んでいるステップは飛ばして進んでOKです。

手順(すでに済んでいるステップはスキップOK)

手順① パソコン or スマホ(iPad)を用意しよう

まだパソコンやiPadなどを持っていない人がいたら、スマホでOK!ブログ開設は、どこにいても可能です。

ただし、先ほどのリストにもあったように、今後運営していく上ではパソコン(iPad)は不可欠!膨大な量の文字を打つなら、スマホ入力より断然タイピングです。

iPadがある人は、Bluetoothでつなげるキーボードとマウスを用意すると作業効率UPしますのでオススメです。

② Gmailを作成する手順(無料)

すでにアドレスがある人はOK!ない人はこの機会に作成しましょう!(アフィリエイト登録でも必要です!)

🔗 Gmailアカウント作成ページはこちら

  1. 上のリンクをクリック
     Googleの「アカウント作成」ページが開きます。
  2. 名前を入力
     名前(下の名前・名字)を入力します。
  3. 希望のメールアドレスを入力
     たとえば「mom.blog2025」など好きな文字でOK(すでに使われていたら別の名前を選んでね)
  4. パスワードを入力して確認
     英数字を組み合わせたもの(例:Blog1234)などを入力して再確認します。
  5. 電話番号や生年月日などを入力
     セキュリティのために必要です。後で変更もできます。
  6. プライバシーと利用規約を確認し「同意する」ボタンを押す
     これで登録完了です♪

これで、WordPressの登録やサーバー契約などにも使える「自分専用のメールアドレス」が準備できます!

■ レンタルサーバー=「土地」

インターネット上にブログという“家”を建てるには、まず「土地」が必要です。この土地の役割をするのが「レンタルサーバー」。ブログの記事や画像、データを保管してくれる場所です。

■ ドメイン=「住所」

土地があるだけじゃ、誰もブログを見に来られませんよね。そこで必要なのが「住所」です。この住所にあたるのが「ドメイン(例:pukkuri-pokke.com)」です。

ドメインは「ブログのURL」として使われます。オリジナルの名前が付けられるので、覚えてもらいやすくなります♪


この2つがそろえば、WordPressブログをスタートする準備が整います✨

初心者に特におすすめなのがエックスサーバーです。クイックスタートという始め方をすると、ドメインとサーバーが同時に契約できます!手順を次でまとめていますので一緒に契約してみましょう♪

①まずは、こちらの公式サイトバナーをクリック


「お申し込み」「10日間無料お試し 新規お申し込み」をクリック


「WordPressクイックスタート」を選択(この時点でドメイン取得も同時に可能)

④希望する独自ドメイン名を入力し、プラン(スタンダードでOK)を選択

※ 一度取得したドメイン名は、あとから簡単に変更できないため慎重に決めましょう!
もしドメイン名の変更が必要になった場合、有料でのドメイン再取得やWordPressサイトアドレス移転など、費用も負担もかかる作業が必要になるため注意です!



⑤ブログ名・ユーザー名・パスワード、メールアドレスを入力


⑥テーマ選択

有料テーマのほうがカスタマイズもできて、後から変更する手間もないためオススメです。また、特別な理由がない限りは、子テーマも一緒にインストールするに✅をしておきましょう。

テーマ詳細については、こちらの記事で詳しく載せています!

【2025年最新版】初心者ママにぴったり!おしゃれなWordPressテーマおすすめ6選!

⑦ユーザー情報を入力

登録情報の項目では、「メールアドレス」「登録区分」「名前」「住所」「電話番号」などの個人情報を入力していきます。名前は、ニックネームではなく、必ず本人の名前を入力してください。

⑧支払い情報の入力

支払い情報入力後すべて入力が完了したら、ページ下部の「利用規約」や「個人情報の取り扱いについて」を確認し、同意するにチェック後次へ進むをクリックします。

⑨確認コードが送られる

登録したメールアドレス宛に認証用の確認コードが送信されます。メールには、6桁の認証コードが記載されています。メールアドレスに送られた認証コードを入力し、次へ進むをクリックしてください。

⑩登録情報の確認
入力した情報に問題がないか、しっかりと確認してSMS・電話認証へ進むをクリックします。

⑪電話番号を入力して取得方法を選択後、認証コードを取得。送られたものを入力します。

⑫完了画面に移動
「お申込みが完了しました」の画面が表示されたら完了です!

「WordPressクイックスタート」機能を利用すれば、ドメイン取得・サーバー契約・WordPressインストールが一括で完了し、初心者でもすぐにブログを始められます。

この一連の契約にかかる時間の目安は、たった15〜20分程度で完了しますよ! これで、あなたのブログの「おうち」が完成です!お疲れ様でした!


さあ、WordPressのブログの「おうち」が完成したら、いよいよ最初の記事を投稿する時間です。

「えー、最初の記事って何を書けばいいのかな?」「完璧な記事にしなきゃ…!」

なんて、きっと迷ってしまう方もいますよね。でも、大丈夫!最初は肩の力を抜いて、「自己紹介」や「ブログを始めた理由」など、あなたが一番書きやすい内容でOKです。

最初の記事を書くときのポイント

せっかくの初めての記事ですから、読者さんに読んでもらいやすくする工夫を少しだけしてみましょう!

タイトルを分かりやすく書く

「はじめまして、〇〇です!ブログ始めました」「私の育児奮闘記、始まります!」のように、一目で何の記事か分かるようにすると良いです。

本文は見出しを使って段落を分ける

長い文章だと読みにくいので、見出し(小見出し)を使っていくつかのブロックに分けてみてください。まるで絵本を読み聞かせるように、区切りがあると読みやすくなります。

写真や画像を1〜2枚入れると読みやすい

文章ばかりだと目が疲れてしまうことがあります。記事の内容に合った写真を1〜2枚入れるだけで、ブログがぐっと華やかになって読みやすくなりますよ。スマホで撮った写真で全然大丈夫です。

たとえば、「はじめまして。ブログを始めました!」「趣味のガーデニングについて書いていきます」といった内容から始めてみてくださいね。

記事が書けたら、最後に「公開」ボタンをポチッと押すだけです!これで、あなたのブログが世界に向けて発信されます。

初めての記事を公開する瞬間は、ドキドキするかもしれませんが、とってもワクワクする瞬間!ぜひ楽しんでくださいね!


ブログを続ける上で大切なのは、完璧を目指さないこと

1. 完璧を目指さないこと

「プロのブロガーさんみたいに、毎日何千文字も書かなきゃ…」なんて思わなくて大丈夫です。

300文字でもOK!まずは書き慣れることが大切。

短い文章でも、まずは「書く」という習慣をつけることが一番大切です。日記のような感覚で、気軽に始めてみましょう。

毎日書かなくてもOK。

今の生活のどこに「すき間時間」ができるか探りながら習慣化できるようにしましょう!

子育てや家事で忙しいママにとって、毎日決まった時間を確保するのは至難の業。無理に毎日書こうとせず、「子どもがお昼寝している間の15分」「夜、子どもが寝た後の30分」など、あなたの生活の中で無理なく続けられる「すき間時間」を見つけて、少しずつ習慣にしていきましょう。

2. 自分のペースで続ければOK

ブログはマラソンと同じで、焦らず、自分のペースで続けることが何よりも大切です。

コツコツ続けていけば、少しずつアクセスも増え、自信アップ

すぐに結果が出なくても、諦めずに書き続けることで、あなたのブログは少しずつ成長していきます。アクセスが増えたり、読者さんからコメントをもらえたりすると、それが大きな励みになりますよ。

書き続けることで、自分自身の考えを整理できたり、同じ趣味の仲間とつながれたり、いいことがたくさんあります!

ブログは、アウトプットの場であると同時に、あなた自身の思考を整理する場所にもなります。また、同じような興味を持つ読者さんや、他のブロガーさんと繋がれるなど、ブログを続けることで得られる喜びは本当にたくさんありますよ。

「ブログを始めてよかった!」と心から思える日が来るように、あなたのペースで、楽しみながらブログを続けていってくださいね。


WordPressを使えば、初心者でも本格的なブログを簡単に始めることができます。

やるべきことはシンプル!:

  1. ドメインを取得する
  2. サーバーを契約する
  3. WordPressをインストール
  4. デザインを決める
  5. 記事を書く!

初は「これで合ってるのかな?」と不安になることもあるかもしれませんね。でも、ご安心ください!少しずつ慣れてくると、ブログを書くことがどんどん楽しくなります。

あなたの毎日の子育て経験や、心の中に秘めているママの気持ちを、ブログという素敵なカタチで世界に発信してみませんか?

あなたのブログの最初の一歩を、心から応援しています!

次にオススメの記事はこちら【2025年最新版】初心者ママにぴったり!おしゃれなWordPressテーマおすすめ6選!

\ 最新情報をチェック /

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました